続・私説藤沢周平
『義民が駆ける』―本間光暉の危機感
民報藤島2011年11月27日第822号
新つるおか2011年11月27日No.1766
転封資金の調達をめぐる家老松平甚三郎と本間光暉とのかけ引きである。ようやく費用の見積もりができたとして、松平が光暉に提示した金額は8万両である。先号に書いた目安では16兆円にもなる。多くても3、4万両と思って来た光暉はまったく意外である。しかし松平は、一族分家があり、近辺藩への貸付金、また城下の町方に対する貸付金もある筈だと詰めてくる。
「根こそぎ、財産を取りあげるつもりだ」。これまでの相駕籠関係は、国替え一件以来微妙に変ったのだ、と光暉はここ数日を振り返って思っている。本間の財力にしがらみになっていた藩と藩士は、転封命を大義名分に、それから逃れうる機会をえたのである。本間は、巨大だが、ただそれだけの一介の町人に戻されてしまい、彼らに追いすがる立場に変ったのだ。
逆に松平は、光暉の心中を見据えたかのように、他言無用としながら、「じつはご命令お引き戻しも、手を回して願っておる。万にひとつと申したが、望みがある間は、あらゆる手を打って行くつもりだ。金は、惜しむな」と言う。
史書によれば、藩は転封費総額を9万3000両とし、本間は4万2500両、加茂の秋野・大屋が1500両ずつ、郷村の富農層に御恩報寸志金を命じたとある。(青山)