赤宇木(あこうぎ・福島県浪江町)  大沼 浩
民報藤島2011年10月9日第815号


 浪江町は太平洋岸から西に細長く伸び、川俣町や飯舘村に接します。町西の放射線量観測地点が下津島。その北の赤宇木(福島第一原発から31キロ)も観測地点です。飯舘村の小字にも赤宇木があります。

 新潟県南魚沼市の八色原、鶴岡市藤島地区の八色木はウツギの一種楊櫨・木(ようろ・き)が語源です。タニウツギ、ベニウツギともハコネウツギともいいます。

 南相馬市原町区に小字赤宇津木(あかうつぎ)がありますから、赤宇木はその簡略形であることが分かります。ウツギは白色五弁花ですが、ハコネウツギは初め白く後に紅色に変わり、海岸に自生するといいますから、福島県の浜通りに赤いウツギに由来する地名があってもおかしくありません。ウツギは垣根になり、初夏を知らせる風物ですから、地名に用いられたのでしょう。