「民報藤島」800号に寄せて
民報藤島2011年7月10日第802号


庶民の絆「民報藤島」800号達成に感謝 鈴木重雄(八色木)

 毎週木曜日、午前8時頃、新聞受がカタンと音がする。民報藤島である。

 発刊して16年以上であろうか、しかも無給で続けられた努力に驚く。

 民報藤島は、地域の課題を掘り起こし庶民の暮らしを守る情報紙である。

 加藤鉱一さんは、本業である有機農業のかたわら議員活動をしながら、取材・編集・配布と超人的で、にこにこしながら足早に駆け巡る姿は読む人に感動をあたえる。

 彼の思想信条もさることながら、言行一致こそ人間の素晴らしさである。

 これからも健康に留意し頑張って欲しいと願うものである。




フレーフレー民報 成澤 功(中町)

 800号誠におめでとうございます。

 1号は何時だったか記録が見つからないとのこと、青山トシ子町議にエールを送る形で新聞らしき物を配っていて、「民報藤島」としての定期発行は30号あたりとのことです。

 それから16年余り、民報藤島の会代表青山さんも数え80歳の傘寿です。民報800号、青山さんも80歳、末広がりの8とかかわるめでたい数字、偶然とはいえ面白い鉢合わせです。私も満80歳です。

 昔の共産党の記事や演説は激越な調子で相手を徹底的に批判攻撃するのが定番でした。「徳球」と通称された徳田球一に代表された共産党の姿で、ニユース映画で散見したものです。

 それから半世紀余り経ち党も党員も穏やかになりました。

 民報も主義主張はきっちりしていますが記事は丁寧で分かり易く頭にすとんと入ってきます。NHKの池上彰の記事や話し方とダブってきます。この調子をぜひ続けて下さい。

 一昔前、故佐藤治助さんの庄内語や農具・民具を語るコラムがあり、今は大沼浩、工藤博司、加藤貞雄、青山さんらが継承し、読者に息抜きと知的遊びを提供してくれています。

 2年経てば900号、4年後の春頃には千号の大台に乗ります。

 心身の健康を保ち千号記念の集いにも参加する野望を持っています。

 フレーフレー民報、進め進め藤島、と唱えながらお開きと致します。



渡部信雄(三和)