避難者が語る原発事故④
安住の地がないのが一番辛い 青山 崇
「家があっても戻れない。見通しもない。もし帰れるようになっても目の前で放射能を計って貰わなければ帰らない。安住の地がないのが一番辛い」。Kさんの奥さんの苦渋に満ちた言葉である。9日に南相馬市などを視察した志位日本共産党委員長は、住民に政府は、放射能汚染を正確・迅速に納得のいく説明をと強調している。
「ふるさとの 山に向かいて言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな」。
貧困の中、転々とした移住生活を余儀なくされた啄木の広く知られる歌である。私も青年期に幾度となく涙しながら励まされた歌である。奥さんの言葉と啄木の歌が重く重なり合ってくる。
東北は日本人の故郷であり、その故郷を破壊したという異常な大震災である。東北は、農業・漁業・林業など第一次産業を基幹として日本人の衣食住を支え、豊かな自然による原風景や独特の風土をつくり、日本人を癒してきた安住の地であった。
国民の住まいを守る全国連絡会の坂庭国晴さんは、住まいは人権であり、人間生活と福祉の基盤であるとし、この考えを復興の太い流れにと主張している。岩手県は復興に向けた基本方針の一つに「犠牲者の故郷への思いを継承する」ことをあげている。
奥さんの言う安住の地が持つ深い意味をもっと深め、東北のみならず日本を安住の地として再生して行かなければなるまい。