東日本大震災ルポ 青山 崇
避難者が語る原発事故① 「ドーン」、避難だ!
4月10日現在、鶴岡市への避難者は511名といわれている。避難者のKさん、Sさんに震災・避難体験を聞いた。偶然にもお二人とも南相馬市の方である。
南相馬市は2006年1月、鹿島町、原町市、小高町が合併した人口約7万3000人の新市である。福島県太平洋岸の浜通り北部で、仙台市といわき市まで75㎞で両市の中間に位置する。国重要無形民俗文化財・相馬野馬追が有名である。
今回の原発事故で市南部が避難指示・屋内退避に指定された。Kさん宅は福島第一原発の北方18㎞にあり避難指示区域、Sさん宅は24㎞で屋内退避区域にある。お二人とも住宅は災害を免れたが原発事故で家族避難している。
まずKさんの話。水田12町歩を耕作、アスパラ・ウドなどの畑作の専業農家であり農民連南相馬市支部長をしている。後に出てくる農業に込める意気=農魂は並々ならぬものである。大地震発生のとき全国重税反対統一行動会場にいたが、揺れが大きく長いので異常を感じたという。
自宅は標高12mの低地にあるが、東にある常磐線路で津波は止まり幸いにも住宅・家族に被害はなかった。ところが12日午後、「ドーン」という異常な爆発音が聞こえ、これはただごとでない、原発事故だと自主判断し指示はないがみんなと自主避難したという。「ドーン」は福島第一原発1号機の水素爆発であった。