3月議会 2日から
新年度予算が内示
住宅リフォームに6千万円
民報藤島2011年2月27日第783号
鶴岡市議会3月定例会が2日から24日まで開かれます。
■交付税は合併後5年間の約3億円の加算が終了
2月22日に新年度予算案が議会に示されました。
平成23年度一般会計当初予算は593億4800万円(△2800万円)で、10の特別会計の合計361億9578万円(+20億9962万円)、病院会計143億9800万円(+1億1838万円)、水道会計51億4932万円(△2億4614万円)です。
一般会計の歳入では、企業収益の改善の動きを基に市税収入は1・7%増の144億4566万円です。
地方交付税は、政府が「増額確保」を強調して地方財政計画では2・8%増ですが、鶴岡市は合併後5年間の約3億円の加算が終了し、国勢調査の人口減少を反映して0・6%減の211億4429万円です。
市債は、朝暘1小の改築事業や消防本部・本署庁舎新築事業が終了し、11億9170万円(17・5%)減の56億480万円です。
■民間委託を進め
物件費は増額
一般会計の歳出では、人件費が民間委託による職員数削減を進め128億3851万円(△7009万円)で0・5%減。逆に委託料が増加し物件費は3億5696万円増で80億204万円です。
新年度から民間委託をおこなう業務は、市有自動車管理の一部、燃やすごみ焼却処理の一部、藤島児童館、櫛引と朝日の学校給食調理業務です。
公債費は5億2283万円(6・2%)減の79億1571万円。
投資的経費は7億9694万円(11・9%)減の58億8374万円。
23年度末の市債残高は775億1900万円で、実質公債費比率は14・5%(前年16・3%)となります。
■市文化会館改築へ基本計画策定
主な新規事業は、
・市文化会館整備基本計画策定955万円
・防災行政無線の統合整備4億5013万円。
・縁結び支援事業120万円
・日沿道開通に合わせ観光誘客推進事業305万円
・地域住宅リフォーム工事補助金6千万円(うち県4500万円)
・朝日保育園改築事業1287万円
・南部児童館(仮称)建設事業実施設計743万円など。
継続事業では、
・先端研究産業支援センター拡張工事7億2184万円
・庄内自然博物園8057万円
・鶴岡シルクタウン・プロジェクト推進事業119万円
・藤島・朝日地域の防災行政無線整備事業4億5013万円など。
■地域活性化事業
榎本市長が重視した「各地域の特性を生かした振興事業」については、「合併以前からの地域における特色あるまちづくりを発展させた各庁舎の地域振興ビジョンなどが、新しい鶴岡市の発展の活力となるよう」予算措置をしたとされます。
■バイオ研究支援
先端生命科学研究所支援事業は、県と市の負担割合が55対45から50対50になり、総額7億円のうち、市の予算は3億5086万8千円(前年度3億1500万円)で、継続と負担増は大きな問題となります。
各地域の振興・活性化をはかる「地域活性化事業」予算額(平成23年度当初)
藤島 411万4千円 米粉や産直施設「楽々」の活用、特別栽培米に係る販路拡大調査やⅤ溝直播に係る実証事業、伝統芸能祭の開催のほか、藤の接木による開花時期の長期化による藤の名所化を目指す。 羽黒 354万5千円 松ヶ岡開墾場内の未活用建造物の活用プランの検討、手向地区の歴史的風致形成建造物調査のほか、映画ロケ支援を行う。 櫛引 293万円 黒川能の保存伝承と後継者育成、伝統芸能のつどいやくしぴき夏まつりの開催、都市農村交流による農産物等販路拡大のほか、22年度の地域課題調査からの継続事業として婚活支援を行う。 朝日 326万円 山ぶどうの産業自立化へ向けた月山ワインまつりや消費拡大支援PRへの補助、′小ロット農産物を加工販売に結びつけるための調査、森の再生協力隊育成のほか、大鳥自然の家やスキー講習を通した自然環境体験を実施する。 温海 521万1千円 あつみ温泉活性化の検討会の開催、集客イベント「せせらぎの能」の実施のほか、遊休農地等活用生産組織や地産地消拡大に対するモデル事業を行う。
藤島庁舎関係の平成23年度主な投資的経費
藤島庁舎パッケージエアコン改修工事 471万2千円 楽々厨房改良工事 50万円 ぽっぽの湯リニューアル工事 200万円 歴史公園整備工事 803万5千円 藤島・朝日地域の防災行政無線整備事業 4億5013万3千円