1月30日 三川町の町長選挙

町民総結集で安定した自立へ
民報藤島2011年1月23日第778号

合併押しつけと混乱

乗り越えた三川町民
 任期満了に伴う三川町長選は、1月25日告示、30日投票でおこなわれます。

 現職で3期目を目指す阿部誠氏(58・押切新田)と、新人で前教育長の佐藤伊佐男氏(59・青山)との一騎打ちとなる公算が大きくなっています。

 4年前は鶴岡市からの合併押しつけと消防やゴミ処理での圧力、合併賛否で割れた住民の混乱を乗り越えて、自立を選択した三川町民です。

 今回の町長選挙で再び混乱を招くのか、それとも町民総結集で安定した自立のまちづくりを進めることができるか、大きな争点となっています。

阿部誠氏の決起集会(15日、三川町公民館)
三川中改築困難から合併離脱を決断

 三川町の阿部誠町長は5年前の2006年9月25日、「鶴岡市との合併協議を継続できず、責任を取って町長を辞職する」と表明し、任期途上で辞職しました。

 合併離脱は、三川中学校改築が鶴岡市の財政難から認められなかったことが大きな要因となりました。

富塚前市長が消防とゴミで揺さぶり

 同11月5日の合併町長選挙は、富塚前市長が対立候補に強力なてこ入れをしましたが、自立派が大差で勝利しました(阿部誠3239票、元助役の五十嵐司2002票)。

 任期満了に伴う町長選挙は翌2007年1月28日おこなわれ、富塚前市長は、三川町に消防とゴミ処理の一部事務組合解散を持ち出し、選挙戦に揺さぶりをかけました。

 合併推進派は、「合併しなければ三川町が破綻する」「水が来ない」「消防が来ない」「ゴミも出せない」「三川中学校を建てるお金がない」などとチラシに書き、町民の不安を煽りました。

 しかし選挙結果は自立派の勝利となりました(阿部誠2881票、梅津泉2121票、佐久間修一243票)。

計画より1年早く

 ゴミ処理と消防の組合解散問題は、三川町が鶴岡市に業務委託することで決まり、広域でやる事務を「自前でやるべき」と主張した富塚前市長の敗北となりました。

 三川中学校建設は、計画より1年早く着工し、2010年7月に校舎完成、11年度に体育館の実施設計、12年度着工、13年度に外構工事と進みます。

 町の借金は05年度の66億7千万円から、09年度の57億3千万円と、4年間で約9億4千万円減らしました。

鶴岡に合併した旧町村は
 自前のまちづくりの権限失う


 鶴岡市に合併した旧町村は今どうなっているか。

 住民にとって最も大切な地域のまちづくりは、鶴岡市の意向に大きく左右されています。

社会教育の危機

 藤島地域では、公民館主事など市の嘱託職員に5年で雇い止めの通知が出され、雇用不安を与えています。

 公民館の館長は、これでは社会教育の将来はないとして大反対。しかし鶴岡市の臨時職員の待遇に合わせることが優先とされます。

 羽黒地域では、合併前の計画では2008年完成の計画だった羽黒中学校改築事業が、12年2月完成で4年遅れました。

 鶴岡市の学校給食合理化の方針により羽黒中の改築には給食室がなく、他地域から配送となり、自前で学校給食ができなくなります。

 朝日と櫛引地域の学校給食は保護者の願いを無視して委託を強行しようとしています。

 櫛引地域では多目的運動場の夜間照明の改築が必要ですが、約1億円もかかるということで市の財政当局からは無理といわれ、大きな不満が出されています。

 鶴岡市は合併特例がなくなる2015年度以降、交付税が約30億円超も失われる大変な財政危機を迎え、合併地獄が本格化します。

阿部 誠町長
 教育に大きな力を入れる


 1月15日に三川町公民館で阿部誠氏の決起集会が開かれました。

 阿部町長は「三川町に住みたい、三川町の学校に通わせたいと思われるようなまちづくりを進める。そのために教育に最大限の力を入れていく」と決意を述べました。

 合併前の旧藤島町は「教育のまち」と言われ、町単独の教員配置や学校で自由に使える予算など抜群の施策がありました。

 町長選挙を乗り越え、「教育のまち三川」は目前に迫っています。