5年間の人口増減
年間1148人減少
鶴岡市の合併後5年間の人口の増減を調べました。
合併は平成17(2005)年10月1日ですが、住民基本台帳は9月30日現在の数値で14万3990人。5年後の平成22(2010)年9月30日現在では、13万8246人で5744人減少(▲4%)しました。
1年間で1148人減っています。
■朝日・温海が5年間で10%減少
旧市町村別に見れば、
①朝日地域が▲10・4%で574人減少、
②温海地域が▲10・1%で1025人減少、
③櫛引地域が▲5・3%で445人減少、
④藤島地域が▲4・7%で560人減少、
⑤羽黒地域が▲4%で383人減少、
⑥鶴岡地域が▲2・8%で2757人減少しました。
各地区別に見ると大きな違いがあります。
人口減少率で最も大きいのが朝日地域の旧大泉村(大鳥・大泉)で、次いで旧東村(大網・東岩本)です。
温海地域の第三(福栄)、第四(鼠ヶ関)地区も大きく減少しています。
羽黒地域では手向地区の減少が大きいです。
鶴岡地域内でも加茂、豊浦、黄金、湯野浜、田川など減少率が大きくなっています。
人口が増えているのは京田と大泉の2地区のみです。
自立の三川町は▲2・9%で226人減っていますが、鶴岡市の旧町村より減少率が小さくなっています。