私説・藤沢周平

「『残照十五里ケ原』ゆかりの地案内板」藤島城跡に建つA  青山 崇
民報藤島2010年10月24日第766号

 幻になった案内文を関係者の趣旨を生かして書き留めておきたい。小説は庄内の戦国戦乱を背景に東禅寺右馬頭勝正を主人公に展開する。周平は、東禅寺と並ぶ武藤の重臣、生地である高坂の館主高坂中務の娘萩を創作上の人物として登場させる。

 幼馴染で末は夫婦になる仲だったのに…。武藤義氏は、元亀2年(1571)、横山の横山氏らと共に藤島城主土佐林禅棟を滅ぼし、丸岡城主で弟丸岡兵庫頭義興を藤島城主とする。萩も義興の正室として藤島城に入る。

 天正11年(1583)、兄前森蔵人氏永が義氏を打つと宣言したとき、勝正に「萩の方。やがて会い申そうぞ!」と情念の光が走る。前森蔵人は秋田仙北へ向かうのに踵を返して尾浦城へ。不意をつかれた義氏は自殺し、義興を傀儡として尾浦城主に迎える。

 天正14年、兄弟は義興打倒の兵を起こすが失敗し、越後の対策は迅速で東禅寺の南下に備えて勇将・小国城主小国彦次郎を藤島城に配した。その翌年、右馬頭勝正と蔵人氏永兄弟は、最上義光の支援をえて松根、黒川で義興と戦い自害させる。右馬頭勝正は萩の方を求めて尾浦城に直行する。「敷きのべた床から離れて窓際の小机のそばに、萩の方は、…凝然と眼を伏せて座っていた」。「翌朝勝正が萩の方と共にした閨(しとね)に眼覚めた時、萩の方は香を焚いた小机の前で、咽喉をついてすでにこと断(き)れていた」。残照の一こまである。

 天正16年(1588)越後上杉は反攻し十五里ケ原で戦い、東禅寺兄弟は討死し庄内は上杉の支配下に入る。この戦いで勝正は満身創痍の身で、屍から首を掻き切り、越後の村上城主本庄繁長に斬りかかった。残照は終わった。