平和都市宣言案が再提案

「大量破壊兵器」の文言で良いのか
民報藤島2010年10月17日第765号

 このほど、市議会代表者会議が開催され、市当局から「鶴岡市平和都市宣言案文」が再提案されました。

 平和都市宣言は、2006(平成18)年12月議会に請願が提出され継続審査となりましたが、翌年3月議会で全会一致で採択されました。

 その後、市当局から宣言案が議会に示され協議を続けて来ましたが合意に至らず、議会として市当局に再検討を求めていたものです。

 議会はこの案文を元に宣言文を協議することになります。

 市民の皆さんのご意見を党市議団にお寄せください。

【解説】

 旧町村にあった「非核平和の町宣言」や旧鶴岡市の「平和都市宣言」は核兵器廃絶そのものを柱にしたものでした。

 しかし、07年3月に市当局が示した宣言案は、「武力紛争」「大量破壊兵器」などに置き換わり、「非核」も「核兵器廃絶」も消えていました。

 新政クラブなどの与党会派が当時、「核先制使用政策」を掲げるブッシュ政権を背景に、「テロリズム、宗教、貧困なども重要」「『大量破壊兵器』の中に核兵器も含まれる」などとして、「核兵器廃絶」を明記することに反対していました。

核兵器廃絶に世界動く

 しかし、国際情勢は大きく変わっています。

 アメリカのオバマ大統領は09年4月5日のプラハ演説で「核兵器廃絶をめざす」と宣言し、10年5月の核不拡散条約(NPT)再検討会議で核兵器廃絶の国際交渉開始に足がかりをつくりました。

 今回の「修正案」には「核兵器」の文言が盛り込まれたものの、主題は「大量破壊兵器」です。

 「大量破壊兵器」の文言は、「政治的意図によって定義が左右される」「イラク戦争開始の根拠」(ウィキペディア)となった言葉であり、これが鶴岡市の将来にわたる平和都市宣言にふさわしいのか、検討が必要です。

鶴岡市平和都市宣言(案)

現行案(2007年3月)

 世界の恒久平和実現は、人類共通の願いです。

 しかしながら、いまなお武力紛争等により尊い生命が奪われ、さらには大量破壊兵器が拡散するなど、世界の平和に大きな脅威をもたらしています。

 武力紛争等を無くし、大量破壊兵器の速やかな廃絶を訴え、市民の永遠の平和と繁栄を願い、ここに「平和都市」を宣言します。

修正案(2010年10月)

 世界の恒久平和実現は、人類共通の願いです。

 しかし、いまなお武力紛争等により尊い生命が奪われ、世界の平和に大きな脅威がもたらされています。

 世界唯一の被爆国民として、私たち鶴岡市民は、戦争の悲惨さと核兵器をはじめとする大量破壊兵器の速やかな廃絶を訴え、永遠の平和と繁栄を願い,ここに「平和都市」を宣言します。

○旧市宣言  鶴岡市平和都市宣言     昭和60年9月21日議決

 世界の恒久平和は、人類共通の念願である。

 しかしながら、核兵器拡大競争は依然として行われており、人類の生存に深刻な驚異を与えている。

 核兵器の廃絶は緊急な課題であり、我々は世界唯一の被爆国民として、その廃絶を強く訴えなければならない。

 鶴岡市は、市民の永遠の平和と繁栄を願い、ここに「平和都市」の宣言をする。

大量破壊兵器 - Wikipedia

 大量破壊兵器(たいりょうはかいへいき、英語 Weapons of mass destruction)とは、人間を大量に殺傷すること、または人工構造物(建造物や船など)に対して多大な破壊をもたらすことが可能な兵器のことを指す。典型的には特に生物兵器、化学兵器、核兵器、放射能兵器の4種類を指すものとして用いられる(放射能兵器を核兵器に含めるとして3種類と数える場合もある)。これらは頭文字を取り、ABC兵器、NBC兵器、NBCR兵器などと総称される。テロ対策の文脈においては、高性能爆薬(Explosive)を加えて、CBRNEと表記されることが多くなっている。

 大量破壊兵器という語が用いられる場合にはその所有国、あるいは所有組織を倫理的に批判する文脈であることが多く、技術的に定められた用語というよりは政治的意図によって定義が左右されることもある。

 今日見られるこの用法は、1991年の湾岸戦争終結時に国連安保理決議687によって規定されたもので、イラクの武装解除の主要な対象として指定された。

 イラク戦争開始の根拠として、“イラクが大量破壊兵器を保有している可能性があること”、および“国連の無条件査察を受け入れなかったこと”が挙げられている。なお、戦闘終結後、アメリカから派遣された調査団が大量破壊兵器の捜索をおこなったが発見されず、2004年10月に「イラクに大量破壊兵器は存在しない」との最終報告を提出した。