エッセイを読む
『帰省』A―高山正雄さん 青山 崇
民報藤島2010年8月22日第757号
「<泥亀漫想>の時代―高山正雄さんと私」は高山さんとのかかわりを書いている。人には思春期に影響を受けた人がいるものだ。私も就学前に一定の読書算を教わった叔父、シベリア抑留者で社会主義を熱っぽく語ったA、中高の先輩で文学・哲学などの手解きを受けたSなどがいる。
周平にも昼間働き夜間中学に通ったときに世話になり指導を受けたお二人がいる。鶴岡印刷社長の中村作右衛門さんと旧黄金村助役の高山正雄さんである。中村さんは「鶴岡実業界の大御所」といわれ、鶴岡商工会議所初代会頭・県議18年などを歴任している。今も中村宅のある「方向には足を向けては寝られない」気持になるほど世話になったという。
高山さんは30歳ほどの若さで助役になった。和・漢・洋に及ぶ万巻の書がある書斎をもつ知識人であった。そこに頻繁にたずねている。話が深夜に及ぶこともあったというから相当の影響を受けたにちがいない。敗戦になり師範学校に入るが、文学にかぶれタバコを喫い長髪にし、「堕落を絵に書いたようなものではないか」と悩む。めじょけねほど真正直な青年である。いつから柔軟な人間観をもつようになったのか知りたいが、ここはその場ではない。髪を伸ばしたいと長文の手紙を高山さんに送ったというからその影響のほどを察することができる。高山さんは、晩年病床に伏してからも「とめじ、とめじ」とわが子のようにしていたという。