続・藤沢周平記念館を観る
『花のあと』@―鶴岡公園の桜 青山 崇
2月末に全国に先駆け先行上映された。公園の桜は日本のさくら百選の名所である。地元贔屓でなく本当に風情があり美しい。周平没後一周年の集いで、映画「三屋清左衛門残日録」で清左衛門の親友・佐伯熊太役の財津一郎が講演した。鶴岡の印象の一つとして「胴長の足短かの桜」と評した。維持・保存のため伸びる枝を切るのでその様な姿になるのである。
冒頭の描写。「水面にかぶさるようにのびているたっぷりした花に、傾いた日射しがさしかけている。その花を、水面にくだける反射光が裏側からも照らしているので、花は光の渦にもまれるように、まぶしく照りかがやいていた。豪奢で、豪奢がきわまってむしろはかなげにも見える眺めだった。」(「藤沢周平その作品とゆかりの地案内標柱」に引用)一時、藩主が家中の子女にこの風情のある二の丸の濠の花見を許されたことがある。
主人公以登が外孫幾之助に五十年前の恋を物語る形で進む。終章は心の中の恋人の仇を討ち、許婚の才助を婿にした翌年しばらくぶりに二の丸の花見に行く。花は盛りなのに終わったあとのようにさびしい色で気持までさびしくなる。祖母(ばば)以登の花の季節が終わった「花のあと」であった。
以登は寺井甚左衛門家の一人娘で、家中五十人を統率する組頭で時には家老も出す名門である。一人娘なので父は剣を仕込む。友達が開く羽賀道場で腕前を試させ二・三位の高弟に勝つ。二の丸の花見の帰り際(ぎわ)、そのとき不在だった羽賀道場の筆頭剣士・江口孫四郎に「先日は見事な試合だったとお聞きした。」と声をかけられ二人は試合をすることに。(「新つるおか」1月31日号から再録)