藤沢周平記念館を観るA 青山 崇
作品に親しみ読みを深めるため、また周平という人間を理解するゆかりのものが展示されている。
まず書斎である。図録『鶴岡市立藤沢周平記念館』によると、自宅解体の壁以外の部材をそのまま使い、ただし6畳間を4畳半で再現したものである(入口の2畳を取ったのであろう)。
前記の図録にも引用されているが、周平が自身の書斎について書いている。「書斎らしい書斎は、私の家にはない。私の部屋にあるのは、本棚三つと机ひとつ。座布団、ひざかけの毛布、物入れの小ひきだし、資料が入っている段ボール箱、電話、碁の道具一式、荘内神社のお札といったものである」(「書斎のことなど」『周平独言』所収)。
これだけでなくテレビ、引出棚、タヌキのぬいぐるみ、砂時計などほとんどの遺品が展示されている。しかも座布団は母が敬老会で貰ったもの、文中にある荘内神社お札、そして長押には庄内交通湯野浜線の写真、その線路で作った「1975.3,31 湯野浜線廃止記念」文鎮というから、椅子に周平がステテコ姿で腰掛けていそうな雰囲気である。
なお湯野浜線廃止記念の品々は庄内の多くの家庭で持っている。拙宅にも赤青の手旗がある。
藤沢周平記念館書斎再現
東京練馬の自宅書斎