ワクチン接種に公費助成を
民報藤島2010年5月23日第745号

 今年2月から肺炎球菌の小児用ワクチン接種が個人の希望で受けられるようになりました。

 Hib(インフルエンザ菌b型、通称ヒブ)ワクチン(2008年12月開始)、子宮頸(けい)がん予防ワクチン(2009年12月開始)など新型のワクチンが次々と承認されています。

 予防接種には、予防接種法に基づいて自治体などが費用を負担する「定期接種」と、希望者が自費で受ける「任意接種」があります。

WHOが勧告

 日本での小児の細菌性髄膜炎の患者数は毎年千人以上。原因の6割強をヒブ、3割を肺炎球菌が占めます。

 患者の5%が死に至り、20%に重い後遺症が残るため、WHO(世界保健機関)は1998年にすべての国に対して乳幼児へのヒブワクチン接種を勧告しています。

 定期接種化や自治体の公費助成を一日も早く実現すべきです。

子宮頸がん検討中

 また、子宮頸がんは、日本の20代女性では発症率が一番高いがんです。ワクチンで子宮頸がんのほぼ80%を予防できるとされます。

 子宮頸がんのワクチン接種への公費助成の実現へ向け、国では2011年度予算での対応を目指し、検討するとしています。

 国の09年度補正予算で女性のがん検診無料クーポン制度(単年度施策)が実現されましたが、クーポンと接種公費助成を組み合わせれば、子宮頸がんの大半を予防できるとの期待が強まっています。
子どもが任意接種で受けられる「ワクチン」
ワクチン 接種できる年齢 接種回数 料 金
水ぼうそう 満1歳から 1回 1回7,000円
おたふくかぜ 満1歳から 1回 1回5,000円
インフルエンザ菌b型(Hib) 生後2ヶ月以上5歳未満 4~1回 1回7,000円
肺炎球菌 生後2ヶ月以上10歳未満 4~1回 1回9,000円
子宮頸がん(HPV) 10歳以上(26歳未満)の女性 3回 1回15,000円
他にA型肝炎、B型肝炎、インフルエンザなど  (料金は医療機関ごとに違います。参考料金)