私説・藤沢周平
エッセイを読む
『ふるさとへ廻る六部は』M―信長ぎらい   青山 崇
民報藤島2010年4月18日第740号

 20年ほど前、信長ブームがあって文芸春秋に書いたものである。周平のある面を言い当てているとして「カタムチョ」と同様多くの評者が書いている。私はブームだったので請われたもので、彼は特別に信長だけが嫌いなわけではないと思う。同時代の秀吉や家康にも好感は持っていないだろうし、ようは時代の指導者への周平の基準があってその程度でいいのである。

 「冒頭にもどると、たとえ先行き不透明だろうと、人物払底だろうと、われわれは、民意を汲むことにつとめ、無力な者を虐げたりしない、われわれよりは少し賢い政府、指導者の舵とりで暮らしたいものである。安易にこわもての英雄をもとめたりすると、とんでもないババを引きあてる可能性がある。」と最後に書いている。「われわれより少し賢い」くらいの指導者でいいのである。

 小泉首相を持ち上げ小泉ブームがつくられ、辞めてみれば、表でぶっ壊すといって陰で進めた構造改革で、日本はこれまでになく「無力な者を虐げ」、格差拡大、貧困大国になってしまった。周平は小泉ぎらいであったろう。今また息子を持ち上げているが、「ババを引きあて」てはなるまい。