サンサンプラン
藤島中は3年生まで
先行してゆとりある学級
県の少人数学級「サンサンプラン」(33人学級制)は吉村知事のもと、今年は県内すべてで中学2年生まで拡大されました。
県では先行してモデル校8校を選び、昨年度は中学2年生、今年は3年生で実施です。
県内8校のなかで、昨年度から藤島中学校が選ばれてきましたが、これは旧藤島町が県内初、全国でも3番目となる町単独の教員配置(1999年)を実施してきたからです。
先行実施で40人学級では3クラスになるところを4クラスにして、ゆとりある学級が実現されています。
■「教育のまち」再生を
藤島地域の子どもの数の減少が続いています。
この3年間は90人を下回る出生数ですが、特に藤島地区の減少が目立ちます。
市町村合併で行政の中心は鶴岡になり、藤島元町の求心力が落ちてきたと指摘する人もいます。
かつて藤島は旧郡役所時代から「教育のまち」と言われ、町の予算の多くを教育投資に向けてきた伝統がありました。
学校だけでなく、公民館に主事を配置し、学校との連携を強めて社会教育を重視してきたことも特徴的です。
旧藤島町では、公民館も町民体育館も使用料は無料が原則で、住民の地域づくりに力を入れてきました。
鶴岡市では公民館のコミセン化をねらっていますが、コミュニティセンターは貸館であり、社会教育の後退を持ち込むことは許されません。
地産地消で県下一の水準の学校給食にも、荘内病院の給食委託に続いて民間委託がねらわれています。
地域の力を後退させる様々な圧力を跳ね返して、「教育のまち」再生と子育て環境の充実に取り組まなければなりません。