失業者の国保税は軽減へ
国保税上限額は最高73万円に
民報藤島2010年1月31日第729号
鶴岡市国保運営協議会(加藤義勝委員長)が26日開かれ、主に国の制度改正の説明がおこなわれました。
委員である加藤鉱一議員が出席しました。
解雇や倒産で職を失った人について、国保税を本来より7割程度軽くする措置が平成22年4月1日から実施されます。
リストラなど自らの
意思でなく失業した人が国保に加入した場合、前年の給与所得を一律に、実際の3割とみなして計算することで国保税を軽減します。
保険料の減収分は、国と都道府県や市町村の負担でおこないます。
■約800世帯が影響
国の税制改正による年間の保険料上限は、表の通り大幅な引き上げが提案されます。
鶴岡市では、医療分で限度額47万円を超えていた世帯は197世帯あり、そのうち50万円を超える世帯は168世帯で、限度額引き上げによる増収効果は551万円(0・3%増)。支援分では限度額12万円を超えていた世帯が829世帯、そのうち13万円を超える世帯は643世帯で、728万円の増(0・9%増)となり、増収効果は小さいと試算されています。
高額所得者の保険料負担を増やすとしていますが、上限の引き上げは資産売却など一時的に所得が増えた人などに負担を強めます。
■「税率の統一調整」を検討する
鶴岡市の国保税医療分の統一調整については、22年度で税率改正をおこなわず、さらに1年間検討を続けます。
合併特例法による旧市町村ごとの不均一課税ができるのは22年度までであることや、国の国保をめぐる状況に変化のあることから、医療分については22年度は「税率の見直し、統一調整の適否等について検討することとする。」としています。
■所得200万円で15%超の負担
12月議会では、加藤鉱一議員が一般質問で「財源留保額を活用して減税をすべきではないか」と求めましたが、市民部長は「特定健診とドックの助成拡大に活用」し、減税に回す考えのないことを明らかにしました。
08年度の保険料が高額な市町村
寝屋川市(大阪) 50万4030円
喜茂別町(北海道)50万2500円
矢部村(福岡) 49万0800円
風間浦村(青森) 48万3860円
別府市(大分) 48万3400円
08年度の保険料が低額な市町村
青ケ島村(東京) 13万9900円
開成町(神奈川) 16万2560円
下条村(長野) 17万8975円
三宅村(東京) 18万6500円
根羽村(長野) 18万7300円
全国平均額 32万5165円
山形県平均額 33万6027円
(毎日新聞2009年6月8日)
毎日新聞は09年6月8日付で全国の市町村の国保税比較をおこなっています。
「世帯所得200万円で、40歳代夫婦と未成年の子2人の4人家族。固定資産税額は5万円」というモデルを設定し、08年度の保険料算出を求めた結果、最高は大阪府寝屋川市の50万4030円、最低は東京都青ケ島村の13万9900円。全国平均額は32万5165円となっています。
鶴岡市の藤島地域の場合には、30万1200円となり平均よりは低いものの、総所得200万円の15%を超える負担となっています。
党市議団では国保税減税を実現するために、市民と力を合わせて全力をつくします。