私説・藤沢周平
エッセイを読む

『ふるさとへ廻る六部は』B―老人の懐古趣味
青山 崇
民報藤島2010年1月1日第725号

 「私は、老人がむかしを懐かしむのに、誰に遠慮がいるものかと、日ごろ思っている。たのしかった子供のころ、あるいは二枚目で大いにモテた若いころの思い出にひたるのは、老人に許される権利である。すこしも恥ずべきことではない。」懐古趣味は老人の権利だと言い切っていることにはっとする。ひごろ「また年寄りの懐古趣味か」などと言われるとつい口を噤んでしまうからである。しかしよく考えてみると、老人クラブなどで昔のことを語り合っていると老人は楽しくなり生き生きするのである。「誰に遠慮がいるものか」という周平がすぐ側にいて大いに励ましているようである。口を噤むのは健康によくない、これからはジャンジャン話そうではないか。

 しかし周平は「重層的」に考えている。「同時に私は、むかしはよかったがいまはつまらないという考えには同調したくない。」と釘をさし、「人間関係が希薄になったというふうに、少少世界がひん曲って来た気配は認めざるを得ないが」、「老人も現実を直視し、認めるべきである」とし、単純に「いまはつまらない」などと言うべきでないと嗜(たしな)め、「どっぷりと懐古趣味にひたっている老人とみられるのはごめん蒙りたい」と強く言う。

 これは大いに老人の話題にしたいものだ。昔と今の接点を見つけ今の世代とつながるためにも。