市議会の一般質問は

行政説明会なのか?
民報藤島2009年12月13日第723号

 鶴岡市議になって初めて一般質問しました。

 登壇して質問に臨んだところ、14分頃に川村正志議長から中断が入りました。

 議長は「平成8年の会派代表者会議で、市民は当局の答弁内容に一番関心があるので、そのことを意識して質問するように決めた」とのことで、前置きを短く早く質問に入れとのことです。

 合併前の申し合わせが今も生きていることに驚き(新設合併でなかったのか?)ですが、私は、議員の質問は市政の問題点をただすことにあると思います。

 4年間の合併の「痛み」を具体的に指摘したのですが、登壇での質問は17分間で最低限必要な時間でした。

 3日間の一般質問で私が感じたことは、当局の答弁がそもそもの説明から始まり長すぎることです。

 与党議員の質問の多くは抽象的で、議会を通して当局の行政説明会になっているという感じです。

 いま各地で議会改革が叫ばれ、対面型や対決型の質疑も求められています。

 市民のくらしの実態が出されて、市政の問題と解決の道が見える議会にしていく必要を感じました。(鉱一)