私説・藤沢周平
たそがれ清兵衛A―山田洋次「たそがれ清兵衛」2
青山 崇
民報藤島2009年11月8日第718号

 酒に酔った甲田が離縁させられたことに腹を立て飯沼家に来て、倫之丞に果し合いを申し込む。朋江を送ってきた清兵衛は、暴れる甲田を取り押さえ、自分が相手をすると宣言してしまう。翌朝、般若寺裏の河原で、真剣を抜き息巻く甲田を、清兵衛は木刀の小太刀であっさり倒した。話は城内に広がった。

 朋江は清兵衛の家へ通い、家事や娘の世話をやき穏やかな日々が続く。藩主が若くして死に世継ぎ争いが起こる。世継ぎが決まり旧体制派の粛清がはじまる。その中に一刀流の余吾善右衛門がいた。切腹を拒絶したばかりか討手を斬殺し屋敷にたてこもった。優れた討手を探していた藩は、若い頃道場の師範代を務め、般若寺裏の決闘で甲田を倒した清兵衛に討手を命じる。清兵衛は断ったが許されなかった。朋江を自宅に呼び身支度を手伝わせ、決闘を前に秘めていた想いを打ち明ける。打ち勝ったら嫁に来てほしいと。しかし朋江は以前に清兵衛に縁談を断られた後、会津の有力な家中との縁談を受けてしまっていたのだ。

 壮絶な果たし合いに打ち勝った清兵衛は、傷だらけの体のまま自宅に戻ると、待っていたのは二人の娘と朋江だった。朋江を思い生きて帰った清兵衛、無事を待ちつづけた朋江、二人の心が重なり合う。朋江を妻にして清兵衛が幸せな暮らしを送ったのは三年あまり。戊辰戦争で海坂藩は賊軍となり官軍の鉄砲に撃たれて死ぬ。  

 「たそがれ清兵衛は不運な男だという人もいるが、私はそうは思わない。私たち娘を愛し、美しい朋江さんに愛され、充足した思いで短い人生を過ごしたにちがいない。そんな父を誇りに思う」。遠くに庄内の山並みが見える墓で老いた娘が父を述懐するラストシーンである。