日本共産党との語らい

市民アンケートを考える⑤

脇役は楽、名前は時代遅れ 3
民報藤島2009年9月6日第711号

 最後に「共産党という名前が時代遅れである。世界で消えてゆくように思う。」とあります。

 1991年のソ連崩壊以来、共産主義・マルクスは終わったという合唱が世界中に起こりました。

 日本共産党は世界の共産党の中で唯一「崩壊歓迎声明」を発表し、終ったのは共産主義ではなくソ連共産党の専制政治体制であるとしました。

 しかし共産主義は、言われるように「世界で消えてゆく」のが大勢でした。

 日本共産党はそれらの動きを慎重に調査・研究するとともに、マルクス以来の科学的社会主義の理論研究を進めました。

 現在は「社会主義をめざす国」(かつての共産主義国家を変えた呼称だが、そのすべてではない。たとえば「北朝鮮」は含まない)の共産党との理論交流も盛んで、不破哲三日本共産党社会科学研究所長が中国で講演したりしています。

 また、かつてアメリカのいいなりになってきた南米アメリカで、「社会主義をめざす」と明言する国々が生まれていることです。チャベス大統領のベネズエラ、コレアのエクアドル、モラーレスのボリビアなどです。

 さらに日本のみならず世界のマスコミが「世界で一番元気な共産党」として日本共産党を紹介する記事を書き、アメリカ・イギリスの有力誌『タイム』『タイムズ』はマルクスを再考する特集を組んでいます。

 マルクス関係の出版も盛んで、平凡社新書『マルクスは生きている』(不破哲三)、集英社新書『マルクスの逆襲』(三田誠広)、かもがわ出版『理論劇画マルクス資本論』(門井文雄)は売行き好調といわれています。

 改めて共産主義・共産党が見直されているのです。

 ところが、ある世論調査によれば6、7割の信頼性を持っているというマスコミの影響力は非常に大きいのに、そのマスコミが以上のようなことを採り上げるのはごくまれで、そのために知らないことが多いのです。

 以上のことから少しは「時代遅れ」でないことをご理解いただけたでしょうか。(A)