日本共産党との語らい

市民アンケートを考える④

脇役は楽、名前は時代遅れ 2
民報藤島2009年8月30日第710号

 地元の某代議士は、自民党の結党精神は、自由主義経済発展と反共であったと書いていました。

 自民党のみならずほとんどの政党も同じで、「共産党とは問答無用、席を同じゅうせず」などという態度をとりました。(共産党を支持しない、批判的であることなどを単純に「反共」と言うのではありません。上記のような態度を言います。)

 政治だけではありません。職場・地域で陰に陽に憲法違反の思想差別が行われて来ました。

 元県議の小竹輝弥さんは共産党員であるために教員にさせられませんでした。

 小生も採用時に「県は社会党までとしている。君はそれより左ではないね」などと言われました。

 しかし近年は、石川島播磨重工業では長い裁判で思想差別に当るとして勝訴するなど、不当な差別は減少しているように見えます。

 さて、このように情勢が少し変わった今でも、脇役と思われることは真摯に考えなければなりません。

大企業とも交渉

 国政レベルでは、いわゆる「派遣」問題で、トヨタ自動車専務取締役が党本部を訪れ、志位委員長が要望書を手渡すなど改善に大きな役割を果たしました。
 県政でも吉村知事誕生に力をつくし、是々非々の立場をとりつつも県民のための吉村県政になるよう努力しています。

脇役から主役へ

 しかし脇役でよしとする傾向も否定できません。

 地方に共産党員首長がいることは、マスコミはほとんど報道しませんので余り知られていないのですが、東京都狛江市は矢野共産党市長です。

 4期目で最近『市民輝く狛江へ』を出版しました。

 その中で市議時代に反省し、どのようして与党の革新市政を誕生させるかという視点から市政を考えるようになったと述懐しています。

 脇役から主役への転換です。(A)