私説・藤沢周平
『三屋清左衛門残日録』C―さくりさくり
青山 崇
民報藤島2009年7月26日第705号

 粗末な門で雨宿りをする。そこは若いころ昵懇(じっこん)だった金井奥之助の家だった。「零落」の章である。政変で交際が絶え30年ほどになる。清左衛門は「会うことを避けて来た男」に会い当惑する。二人は相反する派に属し清左衛門は勝組、奥之助は負組。清左衛門は120石から270石に奥之助は150石から25石にというひどい格差になっている。

 奥之助はときに清左衛門を訪ね酒など馳走になる。嫁の里江が酒肴をもって出入する。頼る人を間違え、明暗がわかれたなどと愚痴を繰り返す。お前が選んだことで愚痴など言うなと語気を強める。帰ったあとの片づけをしている里江が、あの方をあまり喜んでおられないようですねと言う。里江にそのわけを語る。里江が「怨まれる筋合いはひとつもない」と言い、「怨まれる」という言葉から、奥之助が「憎悪と怨恨の心を生み出したかも知れぬ」と思う。奥之助が磯釣りに誘う。里江は、おやめなさい、油断は禁物でございますときつく言う。しかしまさか殺すまい。奥之助も中途半端では止めないだろう。とことんつき合って本心を突きとめると行くことにする。

 警戒していたが何事もなく帰ろうとしたとき強い引きがきて
気を取られた。後から奥之助が…、横に腹ばいになって避け奥之助は海に落ちる。なんとか助けだす。「憎んだと言っても、まさか殺すつもりはなかった。信じてもらいたい」「許してくれとは言わぬ。…礼も言いたくない。…昔の友人という気持が一片でも残っていたら…見捨てて帰ってくれ」。のぞんだことなのに、喜びはなく胸に空虚なものが…。年老いてみじめなのは豈(あに)奥之助のみならずと思う。

 「振りむきたい気持をおさえて歩きつづけた。暗い足もとでさくりさくりと砂が崩れた。」清左衛門の心境を表す最終の文である。M氏の解説は「さくり」という一語が清左衛門に起きたかすかな心の変化を表すという。さくりは「切れ味よく切るさま」である。今はひどい格差がついた、かつては昵懇の友人との別れを、後ろ髪を引かれつつ、しかも老境のなかで小気味よく切り進む姿にあわい共感を呼ぶ。