私説・藤沢周平
『三屋清左衛門残日録』B―死者への思いやり
青山 崇
民報藤島2009年7月19日第704号

 高札場のある大手前の広場で安富源太夫が切腹した。「高札場」の章である。大手門に通じる場所だっただけに殿に怨みをのべたのではないかと疑われたが、そのような事実は過去にもないということで疑いははれる。ところが源太夫が大声で叫んだ、もよとももんとも聞こえたという女を突き止めてくれと熊太が来宅する。調べは済んでいるので公にはできないので、おぬしに頼むというのだ。人脈のある元用人の出番である。

 清左衛門は、方々調べたあげく、友世という名で、源太夫(与之助)が安富家に婿入りする前、与之助は18、友世が16でひそかに夫婦約束をかわしたことが分かる。「ままごとのような恋はあっけなく終わり、」2年ほどして、与之助は婿入りし友世も婿をもらった。しかし友世は子もなく2年後に病死し横山家の血は絶える。

 切腹のとき、「安富源太夫は…卑劣な男でござる。おのおの方の前…偽りなく申し上げるが、もよどのの不幸はこの源太夫の…まぎれもない。しかと耳にとめていただきたい。もよどのは…死なれた」と聞きとった者がいた。清左衛門もほぼそういうふうに考えていた。結局、友世と昵懇(じっこん)の友だちで調べが最後になった年江の話で、友世はそういう不幸はなく風邪をこじらせてふっと亡くなったというのである。源太夫の思い込みだったのである。

 「若いころはさほど気にもかけなかったことが、老境に入ると身も世もないほどに心が責めて来ることがある。」と清左衛門が老境の一端を語り、源太夫も友世への悔恨がつのり、爆発して切腹したと思っていたが、「勝手な思いこみから命をちぢめたように」清左衛門は思った。しかし「人に話しては、源太夫がかわいそうだ」と当分誰にも話さないことにする。清左衛門の老境で生まれた死者をも思いやる心であろうか。