暗殺の年輪@―直木賞受賞
青山 崇
民報藤島2009年5月24日第696号
周知のように『暗殺の年輪』は、1973年7月下期の直木賞受賞作品で、これを機に翌年(47歳)周平は作家生活に入る。周平没後一周年に来鶴し講演した井上ひさしは、「鶴岡は戦後3人の直木・芥川賞作家を出している。人口密度からすると日本一」(芥川賞・丸谷才一、直木賞・藤沢周平と佐藤賢一)と述べた。両賞は文壇登竜門とされているが、作品論の前に、芥川賞はお馴染みなので直木賞と受賞にかかわる周平について2、3記しておく。
直木賞は、直木三十五(まおきさんじゅうご)没後に功績を記念し設けた文学賞である。菊池寛の発意により、1935年に文芸春秋社により芥川賞と同時に設定され、年2回大衆文学部門の新進作家に授与される。直木の本名は植村宗一、大坂生まれ(1891〜1934年)、1923年『文芸春秋』創刊に参加し文壇ゴシップ欄を担当、毒舌で話題を呼ぶ。『楠木正成』『南国太平記』などで大衆文学の向上に貢献した。ペンネームは、姓は「植」を2分し直木、名は年齢に応じて三十二・三十三と変え以後三十五を名のる。