私説・藤沢周平
藤沢周平と高校生B―映画『蝉しぐれ』の感想A―

青山 崇
民報藤島2009年3月15日第686号

 「藤沢周平の心を少し感じとれた気がしました。強者というよりむしろ弱者の視点で世の中をとらえていて、登場人物達は、身分の高い者には絶対に従わなければならない身分社会の中でも、人としての温かさ、貫かなければならない何かを個々に持っているように感じました」。これは「藤沢周平の心を少し感じとれた」などというものではなく、「弱者の視点」「貫かなければならない何かを個々に持っている」など藤沢文学の神髄を射たもので鋭い把握である。この生徒は、あとで述べる私の話の感想でも同じように神髄を射たものを書いている。

 個別の問題に移る。「文四郎ら3人の友情に感動」、「相手を思いやるが故、自分にできることを精一杯やっている姿に、本当の信頼とはどういうものか分かった」、「長い時間がたっても一途に一人の人を想い続けられるというのはとても素敵」、「今の日本に失われてしまったものの多さに気づかされた」、「<人間は後悔するようにできている>というセリフを聞いて、今まで悔やんできたことなどは次につなげればいいのだと分かり少し気持が楽になった。高校生のうちに観られて良かった映画だ」、「昔の人は今と比べられないほど親を敬っていてびっくりした」。今の自分たちに引き付けて考え教訓ともしているようだ。面白ければいいという風潮のなかで、真摯に観、書いていることに心打たれる。さらに「映画を観た段階では小説まで読もうとは思っていなかったが、小説にも少し興味が湧いた」というから嬉しい。

(写真提供・荘内日報)