『三月の鮠』B―信次郎、高坂で立ち直る
青山 崇
「あの日」から、信次郎は人が変わり「三日に一度はおとずれて来る自己嫌悪をともなう屈辱の回想の中に落ちこ」み「家の者と顔を合わせるのもいやになることがある」日々で、時々宗岡新田にあまり好きでもない釣りに来ていたのである。
あの日とは藩主の前で行なわれた紅白試合の日である。家老・岩上勘左衛門は独断専行で家中から憎まれていた。その子・勝之進を破るだろうという反岩上派の期待を一身に集めた試合であった。ところが無残に敗北し期待を裏切り嘲笑さえうけたのである。
土屋家惨殺事件の指揮をとったのは勝之進で岩上派のしわざで覚浄の屋敷も襲う。しかし葉津は事前に神室山(羽黒山)に逃れていて無事であった。
今年も紅白試合が来た。もともと信次郎にはワザは優れており問題は心であり気合であった。「信次郎の竹刀が、勝之進の肩にはげしい音を立てて決まり」信次郎が勝った。信次郎は心配していた葉津と会うことができた。「その姿は紅葉する木木の中で、春先に見た鮠のようにりりしく見えたが、信次郎が近づくと、その目に盛り上がる涙が見えた。」
周平は信次郎と葉津を高坂の鎮守・山王社で出会わせ、自己嫌悪に陥り誇りも失っていた信次郎に生きる力を持たせ、また風景を贈り、自分が作家になった原点・高坂に『三月の鮠』で礼を述べたように思える。周平は高坂から離れられなかったのである。
蛇足になるが、以上のことを考えると案内看板の一節は、山王社の風景描写の一節がよいようにも思われる。