『龍を見た男』C―源四郎の転換
青山 崇
人は一人では生きられない。源四郎は村人との喧嘩がもとで数年前から一人で漁をしていたが、二月前から姉の子・寅蔵を仕込んでやると預かり二人で漁に出るようになる。しかし仕込みは名目で、いくら屈強でも一人漁の困難さつまらなさを知ってのことであろう。家庭でも無口な妻をさておいて、人恋しさにおはつのところに向うし、すでに強さの裏側に弱さが垣間見える。それでも、おりくが漁の神・龍神をまつる善寶寺詣りを誘っても、「馬鹿やろめ! 俺は信心なんてものは大嫌えだ。…」と啖呵をきる。
ところが寅蔵の死をきっかけに、おりくが前々から誘っていた善宝寺詣りにしぶしぶ夫婦で出かける。伽藍を詣でたあと裏山の龍が住むという貝喰の池に行く。龍なんかいるものかと思っているが、深みの底に魚でないもっと巨大で、ただならぬものの気配を感じ源四郎に初めて懼(おそ)れが生れる。
それでもその時だけで善宝寺のことはけろっと忘れてしまう。漁に出、面白いほど釣れるのに夢中になっている間に、気がつくと四囲は霧に覆われ闇で、油戸・今泉・加茂の灯りも見えず、舟はどんどん潮に運ばれて行く。源四郎は初めて底知れない恐怖に襲われる。
「助けてくれ、龍神さま」、はじめは呟きの声も次は絶叫になる。と火柱が立ち、その中を駆けのぼる長大な姿が見え、浜中の村の灯を映しだし安堵の涙を流す。助けを求めた龍神の実体は、実はこれまでかかわってきた妻おりく・女郎おはつ・寅蔵・その母である姉・ともよ・弥作をはじめとする村人などの総体であろう。
気性と金を信条に、ほかの舟と組まず荒々しい漁をして来た一人生き方の転換である。