『ただ一撃』―舅の性と嫁
青山 崇
幾年前であろうか老人の性について語ったときである。友人がこんな話をした。妻が夜家を出ないでくれと懇願するので不審に思ってただすと、父が妻を亡くした頃で嫁の私を見る眼が怖いというのである。この小説を読んだときとっさに思い出した。周平のねらいは、これから述べる前半にあるのではなく、ほんの最後、天狗といわれた刈谷範兵衛が小真木野(現小真木原)での修行を終えて帰宅し、嫁の三緒と合意の上で交わる「ただ一撃」にありこれを表題にしたのである。清家猪十郎を「ただ一撃」でせしめたからではない。周平は江戸時代を借りて老人の性というきわめて現代的課題にせまり、現代小説では醜くなりがちな課題を持ち前の筆力で三緒の清らかな凛々しさを印象づける読後感に成功している。「試合のあと範兵衛は急速に老いたという。」という結末の文は憎たらしいほど見事である。直木賞受賞の昭和48年直後の作品である。
あらすじを記す。仕官を望む者は戦の履歴書である高名の覚を出し、さらに自分を高く売るため藩内の優れた兵法者と試合をすることがある。初代庄内藩主忠勝の前で、清家猪十郎は4人も打ちのめした。忠勝は、あの野猿をぶちのめせと家老に命じて不機嫌に去る。家老たちは苦渋の相談の果てにかつて兵法堪能だった刈谷範兵衛を相手に決める。
しかし範兵衛は60歳の隠居の身で、嫁の三緒に「お舅さま、洟、洟」と注意される始末である。鶴ケ岡城下から半里ほどのところに、小真木野と呼ぶ広大な原野があり高台のため未だに狐狸が出没する場所である。そこで天狗を見たという。その天狗は鍛錬していた範兵衛で帰宅しぐっすり寝た後三緒と語る。「夢の中で、嫁女を犯した」「無理かどうか、試したい」「それがお役に立つなら、お試しなさいませ」。翌朝三緒は懐剣で喉を突いて自害した。試合は範兵衛の「ただ一撃」であっけなく勝った。その後範兵衛は急速に老いた。