市民税を年金から天引き

6月市議会 10日から
民報藤島2008年6月8日第648号

 鶴岡市議会6月定例会で提案される主なものは次のとおりです。

 @国の地方税法改正による公的年金からの特別徴収制度の導入

 市民への周知を経ないまま、65歳以上の公的年金受給者から市民税を年金から天引きするものです。

 実施は来年の平成21年10月以後に支払われる老齢等年金給付から徴収されます。

 年金からはすでに所得税(源泉徴収)、介護保険料に加えて、この4月から国保税と後期高齢者医療保険料が天引き(特別徴収)されています。

 本人の意向も踏まえず、生活の主たる収入になっている年金から天引きする施策に、高齢者の怒りが高まるのは当然です。

 A鶴岡市総合保健福祉センター(仮称)新築工事契約の締結

 着工は平成20年7月10日、完成は22年3月10日です。

 20年度予算額は9億8387万円(19年度予算額は3億3774万円)で、合併建設計画では29億3500万円の大型建設事業となっています。

 B国民健康保険税条例の一部改正

 課税限度額が現行65万円から改定により68万円に引き上げされます。

 現行は、基礎課税額(医療分)56万円、介護納付金分9万円の合計65万円。

 改正では基礎課税額47万円、後期高齢者支援金等12万円、介護納付金分9万円の合計68万円で、負担増が押しつけられます。

 C給水条例の一部改正

 加入金の統一と水道料金の新料金体系への改定がおこなわれます。

 市議会6月定例会は10日開会され、総括質問は関徹市議がおこないます。

 共産党市議団の一般質問は12日午後3時頃に予定されています。

 ぜひ傍聴においでください。