藤沢周平の歩み―駅前老人クラブ研修会に寄せてA
青山 崇
1973(昭和48)年、『暗殺の年輪』で第69回直木賞を受賞、46歳。翌年から作家生活に入る。久しぶりに帰郷し湯田川中学などで講演、「先生、いままでどこにいたのよ」となじる子もいて「父帰る」の光景になる。
1976(昭和51)年、衆院選に立候補した小竹輝弥氏の応援演説をする。生涯ただ一度である。以後選挙ごとにメッセージを寄せる。
1986(昭和61)年、『蝉しぐれ』を山形新聞などに連載、1992(平成4)年、全集(全23巻)刊行始まる。作品の舞台となる東北の小藩・海坂(うなさか)藩は庄内藩がモデルと言われているが、この「海坂もの」には、『蝉しぐれ』をはじめ『三屋清左衛門残日録』『又蔵の火』『たそがれ清兵衛』『風の果て』、いま上映中の『山桜』など数多い。なお海坂とは、海境とも書き本来は、海神の国と人の国とを隔てるという境界の意味である。しかし周平は、闘病中に投句していた静岡県の俳句誌「海坂」から拝借したという。
1995(平成7)年、体調くずし以後入退院をくりかえす。1996(平成8)年、教え子の熱意で、唯一の記念碑が湯田川中学校跡(現同小学校)に建立される。しかし、周平は除幕式に出席できず、1997(平成9)年1月26日死去、享年69歳、30日葬儀行なわれる。戒名・藤澤院周徳留信居士。1998(平成10)年、生家跡に「藤沢周平生誕之碑」建立される。また同年より周平を偲ぶ「寒梅忌」が1月に行なわれている。来年、2009(平成21)年秋に、「藤沢周平記念館」が鶴岡公園内に完成予定である。