『山桜』@―筋書きは単純だが…
青山 崇
庄内で全国に先がけて「山桜」が上映される。山桜の節でもある。「五間川」が登場し、山桜のあるその道も、周平が小学校に通った山麓の道を想定されることなどから「海坂もの」、文庫本でわずか24頁の掌編で筋書きは単純である。
主人公・野江は、最初の夫に死なれ実家に、磯村庄左衛門と再婚。しかし家風や夫と馴染めず溶け合おうとするが、いずれ家を出ることになる破局が見える境遇である。野江は後家のまま死んだ薄幸の叔母の墓参帰りにその道を通る。ひと枝折ろうとするが届かない。「手折って進ぜよう」と現われたのは手塚弥一郎であった。彼は野江が出戻った後に幾人か再婚話があった中の一人である。実家に帰った野江は父の書斎に桜を活けた。活けた桜のむこうに、弥一郎の笑顔がうかんでいるのを感じ、野江は間違った道を歩いてきたような気がするが引き返すには遅過ぎる。不思議にも磯村とやり直してみようと思う。
その年の暮、弥一郎は名門の組頭・諏訪平右衛門を刺殺する。切腹と見られていたが、獄舎入りで裁断は藩主の帰国の上となった。「ばからしい話だ」という夫に腹だった野江は、去り状をもらって実家にもどる。
また叔母の命日がきて墓参し野江は迷わずその道に行く。働いていた百性に桜の枝を折ってもらい弥一郎の家を訪ねる。待っていたのは、あなたがいつかは訪ねてみえるという弥一郎の母の言葉であった。