「治助さんを偲ぶ会」のお知らせ
民報藤島2008年3月23日第637号

 『ワッパ一揆』『心に残る庄内語』『森 藤衛門』などの著作や各地の講演など幾多の業績を残され、高山樗牛賞を受賞された故佐藤治助さんが亡くなられて早くも一年になろうとしています。

 一周忌にあたる4月19日、標記の会が左記の要領で開かれます。

 偲ぶ会実行委員会は、ご案内に至らなかった方も多数ご参加されることを願っています。
             
    

日時 4月19日(土)午後1時30分 

場所 鶴岡市第1コミセンホール 

会費 4500円(『著作選集』2000円含)

内容 作品朗読、戯曲の一部寸劇、懇談など

申込 〒997―0021鶴岡市宝町5―5 (рQ2―7534) 板垣昭一宛
    出欠有無・著作選集予約有無(欠席者のみ・後日送)

締切 4月5日(土)

主催 治助さんを偲ぶ会実行委員会(代表 板垣昭一)
 

 『佐藤治助著作選集』は同編集委員会がほぼ一年かけて、単行本に載らない詩・戯曲・随想・小説を収集し解題を付したものです。

 詩は処女詩集『盆地の歌』所収の5編など、随想は「高村光太郎のはがき」「藤沢周平さんと庄内」「私のあゆみ」「働く能役者の系譜」「村の暮らしと道具」など、戯曲は「狸」、小説は「まんきたかり児」「十月二十六日」など、年譜、全著作目録、講演記録などです。