鶴岡市が新年度予算案を内示

ランドセルや高齢者ハイヤーなど廃止

藤島城址前と歴史公園の整備
民報藤島2008年3月2日第634号

 鶴岡市は25日、2008年度当初予算案を内示しました。

 旧藤島町の独自事業であるランドセル支給事業や高齢者福祉タクシー(年12枚)などの旧町村独自事業は軒並み廃止されました。

 一般会計の総額は625億7400万円で、07年度当初比8・8%増となります。

合併による基金造成40億円

 合併特例債38億円を当て込む地域振興基金40億円の積立により、大幅な増額になっていますが、これを除いた伸び率は1・8%となっています。

 合併自治体に認められている「地域振興基金」の造成は、合併建設計画に基づく合併市の振興、住民の一体感の醸成などのための事業にあてるとされ、基本的に基金は取崩ししないで運用利子を充当するとされています。

 ただし、合併特例期間が終了した後に、財政状況が悪化した場合、市債の元金返済の範囲内で取崩し可能とされました。

国の「地方再生対策費」に救われる

 歳入では市税が法人市民税の増などにより0・8%増の154億1千万円を見込んでいます。

 地方交付税は、特別枠として国の「地方再生対策費」が合併前の旧市町村ごとに算定されるため、算入額を5億5600万円見込んでおり、交付税総額は2・1%増の207億円となり、財源不足が救われています。

 市債は、地域振興基金による起債が38億円に上り、78・1%の大幅増で106億500万円になります。

基金は底をつく

 交付税が増額されても、財源不足を補うため財政調整基金から9億3千万円、減債基金から1億3千万円など16億4千万円を取り崩します。

 基金残高は財政調整2億2千万円、減債1千万円(19年度予算ではそれぞれ財政調整が3億4千万円、減債は3千万円)となり、市民1人当たりの貯金はたったの1600円です。

 市町村合併で持ち寄った基金はいよいよ底をつきます。

退職者不補充

 歳出は今春23人の退職者不補充で人件費は1・3%減、公債費は2・7%増の94億8800万円で、一般会計の市債残高は08年度末で791億5700万円、市民1人当たり55万8770円になります。

 実質公債費比率は0・5ポイント悪化して19・7%となります。

 自治体の財政健全度を示す指標として導入された「実質公債費比率」が18%以上になると、地方債発行に県の許可が必要となる「地方債許可団体」になり、「公債費負担適正化計画」の作成が義務づけられます。

保育園の民営化などで職員を削減

 市当局は悪化する財政状況に対応するため、平成27年度までに

@職員数の削減で300人削減。

A起債の抑制。

B合併に伴う事務事業の見直し等により、経常経費の削減を早急かつ確実に実施する。

C第3セクターの整理統合。損失補償等による将来負担が多額に上ることから軽減を図る。

D徴収率の向上による税収入の確保。

ーなどの取り組みをすすめるとしており、旧町村の独自サービスは08年度で全廃、保育所の民営化を09年度に羽黒・貴船保育園を皮切りに旧町村にも拡大する計画です。

妊婦健診5回、超音波検査1回

 投資的経費は17・5%増の78億200万円で、重点事業は鼠ヶ関小(9億8千万円)と朝暘一小(8億8400万円)、大山小(2億5300万円)等の学校改築事業、市消防本部・本署庁舎新築(4億2700万円)、藤沢周平記念館(仮称)整備費(3億600万円)、総合保健福祉センター(仮称)整備費(9億8300万円)などです。

 妊婦健診を県の基準に合わせ2回から5回に増やし、市独自に超音波検査を1回追加します。

 4月から後期高齢者医療制度(13億7400万円)が始まります。

児童バス購入

 藤島地域の主な事業は、藤島城址前等整備・歴史公園整備事業(1018万円)やふじ棚設置工事84万円、「民報藤島」で指摘していた通園バスの購入535万円などです。

鶴岡市 平成20年度 主な事業

事業名 20年度 19年度 増減額 摘要
先端生命科学研究所等支援事業 3億4105万円 3億4980万円 △875万円 バイオ研究支援
新産業創出地域基盤事業 6498万円 6544万円 △46万円 バイオ産業支援
朝暘第1小学校改築事業 8億8418万円 4260万円 8億4158万円
大山小学校改築事業 2億5285万円 2500万円 2億2785万円
鼠ヶ関小学校改築事業 9億8043万円 2億9952万円 6億8091万円
羽黒中学校改築事業 3217万円 800万円 2417万円
妊婦健康診査・家庭子育て機能育成事業 3966万円 3047万円 919万円 2→5回、超音波検査1回
農地・水・環境保全向上対策 1億1050万円 1億0203万円 847万円
エコタウン推進事業 643万円 705万円 △62万円
庄内産業振興センター施設整備事業 6926万円 マリカ東館3階に整備拡張
藤沢周平記念館(仮称)整備事業 3億0564万円 2億4989万円 5990万円
総合保健福祉センター(仮称)整備事業 9億8387万円 3億3774万円 6億4613万円
シビックコア地区整備事業 2億9600万円 8億4309万円 △5億4709万円 荘内病院跡地
櫛引グランドゴルフ場整備事業 4815万円
消防本部・本署庁舎新築事業 4億2730万円
小真木原スケート場製氷設備整備事業 1億4679万円
後期高齢者医療保険事業 13億7399万円

藤島地域の主な事業

事業名 20年度 19年度 増減額 摘要
藤島ふじ棚設置工事 84万円
通園バス購入事業 535万円
ふじの里東部地区県営中山間地域総合整備事業 1199万円 1010万円 189万円 県事業
鷺畑地区県営経営体育成基盤整備事業 1944万円 315万円 1629万円 県事業
藤島城址前等整備・歴史公園整備事業 1018万円 2390万円 △1372万円
藤島公民館管理運営事業 6543万円 6588万円 △45万円
東田川文化記念館運営事業 810万円 837万円 △27万円
藤島体育館管理運営事業 3302万円 3444万円 △142万円
農村環境改善センター運営費 885万円 924万円 △39万円

鶴岡市の財政状況の見通し(合併特例債による地域振興基金は含まず)

平成17年度決算 平成18年度決算 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度
経常収支比率(%) 95.8 94.2 98.1 97.9 97.3 95.3 95.1
実質公債費比率(%) 17.9 19.2 19.7 20.3 21.1 20.6 19.5
地方債現在高 750億5300万円 731億4700万円 763億4100万円 743億0700万円 723億9800万円 704億4500万円 684億8900万円
積立金現在高 49億5500万円 43億5700万円 27億0100万円 8億2900万円 7億9100万円 7億5300万円 7億6700万円
財政調整基金 19億8600万円 18億8900万円 10億9300万円 5300万円
減債基金 7億3100万円 5億3200万円 1億3300万円
その他目的基金 23億3800万円 19億3600万円 14億7500万円 8億2900万円 7億9100万円 7億5300万円 7億1400万円
(鶴岡市「公債費負担適正化計画」概要から抜き出し)
 経常収支比率は市町村では75%以下が望ましいとされ、鶴岡市は財政の硬直化が進み、自由に使える財源が少なくなっています。

 自治体の財政健全度を示す指標の「実質公債費比率」は18%を超え、「地方債許可団体」に悪化し、21年度が悪化のピークとなる予想です。25%を超えると単独事業の起債が認められない「起債制限団体」になります。

 財源不足を補う積立金は20年度で底をつきます。

 財政が厳しいからと市町村合併を進めた人たちは、この現実をどう説明するのでしょうか。