篆額「百姓一揆」・詩吟・謡曲
郷土研究サークル、これぞ「新年会」開く
郷土研究サークル(会長・早坂清輔)は毎年、正月らしい新年会を工夫し茶会や昔ばなしなどしてきました。東田川文化記念館の恒例行事になった「だんご木づくり」もこの流れの中で企画されたのです。
今年は、講話・篆額(てんがく)「<百姓一揆>を刻した私の気持」は太田栄市さん、詩吟は斎藤忠雄さん、謡曲は鈴木隆さんでみんな会員です。講話の趣旨は本紙1月13日付記事とほぼ同じだが、特に昭和45年の減反から平成19年までに仕組まれた農政で、米価下落・農地集積・集落崩壊を詳細に語り、農業者として黙視できない、主権在民の世、平成現代版百姓一揆の思いと話しました。
詩吟は「淑(しゆく)気(き)乾坤(けんこん)萬物新たまる」に始まり「心境揚々として此の春を迎ふ」で終わる新年と「庭上の一寒梅」に始まり「自ら百花の魁(さきがけ)を占(し)む」で終わる寒梅の二首。謡曲は「鶴亀」で、新春中国で、四季の節会(せちえ)の事始が開かれ、不老門で天子が百官の拝賀を受け萬民が礼拝する。鶴亀を舞わせ自らも舞い長生(ちょうせい)殿に還御(せんぎょ)する構想です。
いずれも新年に相応しく、会員は清清(すがすが)しい正月気分に再びひたりました。(青)