広浜(ひろはま・鶴岡市上郷地区) 大沼 浩
民報藤島2007年9月16日第611号

 庄内も太古は海だったという地名説があります。庄内全部海説と一部海説に分けられますが、海であったのは地名命名の時代よりはるかに古代のことです。

 鶴岡市街の西、国道7号の鉄工共同工場の辺りが清水、水沢化学から由良坂の北が西目です。旧道は南の山際を迂回しており、その奥に大広、大谷と広浜があります。ここを通って、「いつの世にか、此のあたりも、海なりしとぞ。」と書き記した人がいます。

 清水から西目にかけて、庄内平野の西の末端になりますが、安倍親任(あべちかとう)・筆濃餘理(ふでのあまり)に一記事があります。「荒倉ノ麓、西目ノ沖ハ、清水前迄往古大ナル湖水也ト云伝フ。又可考。」

 海に湖水はありませんから、湖水のほうが年代が下がるわけです。広浜はこの湖水の岸にあったとするほうが分かりやすいのです。しかしいい伝えでしかなく、また広浜の由来を説いたわけでもありません。

 浜というと海の水際と考えがちです。浜は京都府や群馬県にもあり、川に沿って浜地ということばがあります。

 広浜は大山川の支流大戸川の上流にあることが地名の起こりかもしれません。