安倍・自公政権への不信任

新たな政治的激動の始まり
民報藤島2007年8月5日第605号

共産党3議席
 29日に投・開票がおこなわれた参議院議員選挙は安倍・自公政権の大敗となり、国民は明確な不信任をつきつけました。

 自民党の強固な保守地盤、特に農村や地方で音を立てて崩れたことは、今回だけの一過性のものではなく、今後、新たな政治的激動の始まりを告げる歴史的な意味を持っています。

 日本共産党は全国、県、地区とも前回を上回る比例得票数を獲得し、紙智子さんが再選を果たすなど3議席を獲得しました。

 今回の選挙結果は、単に安倍内閣の不祥事にとどまらず、痛みをともなうとして強行された小泉「構造改革」が、国民生活のあらゆる面で耐え難い苦痛を与え、有権者が、自民・公明の枠組みでは日本の前途はない、と判断した結果といえます。

農民一揆だ!

 農協の中では、米価暴落と中小農家切り捨てに対する「農民一揆だ!」という声が出ています。

 農家だけではなく、地方経済低迷や消費税の増税論議に対する「業者一揆」、年金削減や医療・介護の負担増に対する「老人一揆」、格差社会に対する「若者一揆」など、あらゆる層の一揆となりました。
 
国民の反撃が開始

「小泉内閣が、『構造改革』としてすすめてきた『新自由主義』の経済路線――大企業の利潤追求を最優先にし、規制緩和万能、市場原理主義、弱肉強食をすすめる経済路線は、日本経済と国民生活の矛盾をあらゆる分野で深刻にしている。……90年代末から貧困と社会的格差の新たなひろがりが重大な社会問題となっている。」(日本共産党第24回大会決議06年1月)

 世界的には、貧困を生み出すとして「グローバリズム」や「新自由主義」に反対するたたかいが中南米などで大きく高まっていますが、日本もようやく反撃が開始されたということです。

「新しい政治」とは

 今後、自公政治に変わる「新しい政治とはなにか」という問題が大きく問われてきます。 新たに迎える政治的激動の時期において、日本共産党の役割はいよいよ重要なものになるでしょう。