庄内の埋もれたプロレタリア作家に光

『魂への道標ー池田勇作と郁の軌跡』
民報藤島2007年8月12日第606号

 戦前、治安維持法下で国民弾圧の嵐が吹き荒れていた時代に、反戦を訴え、プロレタリア文学を志した鶴岡市生まれの池田勇作にいま光が当てられ、その遺作集『魂への道標ー池田勇作と郁の軌跡』が静かなブームになっています。

 これまで、長い間全く知られることがありませんでしたが、家系を継ぐ池田道正・山形大学名誉教授の手で一冊の書によみがえりました。

 遺作22篇と佐藤幸夫「池田勇作とその妻郁ー生い立ちと生涯」、堀司朗「プロレタリア文化運動と池田勇作」の2つの論考、池田道正氏の解題などで編集されています。

 池田勇作は1944年3月13日に豊多摩刑務所で享年30歳で獄死し、妻の郁は夫の遺骨を抱いて余目町の生家に戻り、翌年の8月12日、終戦3日前に急逝しました。

 この庄内からも戦前、反戦平和や主権在民を唱えて官憲の弾圧にあい、若くして倒れた櫛引出身の斎藤秀一(ひでかつ)などがいて、佐藤治助著『吹雪く野づらにー斎藤秀一の生涯ー』(鶴岡書店刊97年)が明らかにしていますが、その斎藤秀一と共に活動し、誰も語ることのなかった池田勇作の実像がこの本の中で浮き上がってきます。

 「庄内の歴史観が変わる衝撃を受けた」という読者の感想もあり、この夏の読書としてお勧めです。

 本は394ページ、1500円。こぴあ八文字屋で販売しています。

 問い合わせは池田道正さん(0235・25・0306)へ。