殿田(とのた・だ) 大沼 浩
民報藤島2007年6月3日第596号

 『庄内の大字・字一覧』には、殿田が4つあります。三瀬と藤島・八色木、庄内町狩川と桑田です。狩川殿田の西に下殿田が付いていますが、一体でしょう。

 実はもう一つJR水沢駅の北、水沢化学の住所が大字西目の殿田です。これは『一覧』ではカタカナのトノタです。殿田は当て字のようです。トノタは大字水沢、大広、大荒に接していますから、西目からは一番外れの土地です。これは外(と)の田で、外の田→トノタ→殿田と変わったと思われます。

 ただしほかの殿田ははっきりしません。というのは、『一覧』には藤島・柳久瀬・外ノ屋敷ほか、外野はありますが外ノ田はないからです。ただ狩川や桑田の殿田は旧余目町との境で、旧立川町の一番外になります。トノタにはなぜか殿田と当て字されていました。殿は「でん」と読めば、「しんがり・最後」です。

殿田に寄せて 青山 崇
 拙著『藤島地名風土記』には時間的に載せることができませんでしたが、05年8月14日(506号)で殿田(八色木)について、「集落の外にある外野田、あるいは地名辞典の推定のように自然堤防でやや高地にあることにちなむことが考えられ」と書きました。

 今回の大沼先生の考えは、境、あるいは村外れにある「とのた」は外の田で、トノタ・殿田のすべてがそうかどうかはまだはっきりしないということです。

 そうすると八色木・殿田は高地にあることにちなむのか一考が必要のようです。