市民税が「3倍になった!!」
鶴岡市から市・県民税納税通知書が6月15日に個人に郵送されました。
それをみて昨年の3倍、4倍、5倍になったという人が続出し、市役所の窓口に問い合わせが続いています。
鶴岡市民の影響額は13億円(34.6%増)と大幅アップです。
鶴岡市の個人市民税 当初調定額
18年度当初 |
37億8543万3924円 |
19年度当初 |
50億9525万3832円 |
19年度増額分 |
13億0979万9908円 34.6%増 |
大幅アップの内訳は
増税の理由 |
影響額 |
影響を受けた人 |
国から地方への税源移譲 |
11億0800万円 |
5万9000人 |
定率減税の廃止 |
2億1400万円 |
5万9000人 |
65歳以上非課税措置の廃止 |
1100万円 |
4200人 |
■所得が大幅に減った人は減免申請を
鶴岡市では、前年より所得が2分の1以上減った人は市・県民税減免の対象になり、2割減免できます。
ただし、減免申請には収入状況の申告書だけでなく、「預貯金・生命保険・損害保険契約等の調査承諾書」を提出して、市から財産状態を調べられるという不当な扱いが含まれています。
日本共産党の生活相談所に相談をお寄せ下さい。
何よりも、こうした増税政策を決めた自公政権に、参院選挙で審判を下しましょう。
