大正(たいしょう・長沼)  青山 崇
民報藤島2007年3月4日第584号

 大正は十文字の南西の水田地帯にありましたが、昭和の圃場整備で大坪に統合されました。

 大正は周知の通り由来は単純で、大正時代の開田にちなむのですが、それまでには並々ならに苦渋に満ちた歩みがありました。

 『藤島町史』から、その歩みを抜粋しておきましょう。「長沼村は…北館・中川・因幡堰等の…最末流に位するを以って…連年旱魃の害を受くるもの六十町歩乃至百参十町歩に達す。…本村には以上の旱害地以外に田地と為し得べき土地猶六十町歩あり。…百方灌漑水の供給法を講じ、明治四十四年(※1911年)揚水機に依り揚水せんとす。其の建設費約壱万円を議し其の補助を北館堰水利組合に求む。…同組合は補助金交付に代うるに、…耕地整理を行い、用水普及の途を講ぜんことを勧む。…村民相謀りて…耕地整理事業を起せるなり。…(※大正3年)三年十月着手し…五年三月を以て手直工事を完了した。…田において七十一町歩余の増加を得た。」この増加の中に大正が入っていたのです。

 庄内では三川町横山にもあります。