八色原(やいろはら・新潟県)  大沼 浩
民報藤島2007年12月16日第624号

 八色原はもと八色ケ原(やいろがはら)といったらしく、上越新幹線浦佐駅から魚野川を隔てた東の一帯で現南魚沼市に入ります。『日本歴史地名体系』には、「地名は、秋季に高所より俯瞰(ふかん)すれば各種の色彩が入り交じってみえることによる。」とあります。

 八色木がウツギの古名、楊櫨(ようろ)、楊櫨木からという説を参考にして、ここも楊櫨原、ウツギ原ではないかと考えてもよさそうです。

 小林存著『新潟地名新考』では、ウツギの方言をウノ木というらしく、「田の境木として利用され、」とあります。全国的にウツギによる地名も多く、宮城県の楊櫨木(ウツギ)原ほか福島県のウツギ原、長野県の卯ツ木原などがあります。ウツギと原との結び付きもよいようです。
          


八色原に寄せて  青山 崇

 前号(621号)の『荘内地名辞典』紹介のお礼の私信と一緒に頂きました。八色地名が八色原のみならず、実は楊櫨(ようろ)・楊櫨木に由来するという見解を全国の「楊櫨」地名を上げ八色木が楊櫨木に由来するという説をより豊かにしています。