財界人の直言
戦争起こすも防ぐも人問
鶴岡・田川革新懇の第11回総会が21日、こぴあ2階ホールで開かれ、全国革新懇代表世話人で経済同友会終身幹事の品川正治氏が特別講演をおこないました。
講演の一部を紹介します。
品川正治(83歳)しながわ まさじ 1924年神戸市生まれ。
現在、経済同友会終身幹事、国際開発センター会長。日本興亜損保(旧日本火災)社長・会長、経済同友会副代表幹事などを歴任。
著書に『これからの日本の座標軸』(新日本出版社)、『9条がつくる脱アメリカ型国家』(青灯社)など。
私は旧制高校2年生で徴兵となり、中国の前線へ配置されました。
戦争体験は一人一人違います。南方では7割が餓死で死んでいる。人間としてもっとも悲惨な死に方です。玉砕しか道がなかった戦線もありました。
私も前線で迫撃弾を浴びて気を失いました。
生き残ったものはトラウマを背負って生きてきました。私も隣の防空壕の戦友を助けられなかったというトラウマです。
「国家の起こした戦争」の中で、国民はどう生き、どう死ぬべきかを考えつづけるしか道がありませんでした。
しかし、戦争は人間が引き起こすものです。
戦争を起こすのは人間であり、戦争を防ぐ努力ができるのも人間だけなのです。
これが私の戦争で得た一番大きな教訓です。
■憲法草案に涙した
終戦の翌年の5月に山口県の千崎に引き揚げ船に乗って帰り、停泊中に憲法草案が発表された新聞を目にしました。
日本は2度と戦争はしない、軍隊もない、交戦権ももたないと書いてある。戦争をしないで生きていこうと決意した憲法に、みんな涙を流して読みました。
これで戦友の霊も慰められると思い、船で泣かなかった男は一人もいませんでした。
■戦争の3つの定義
私は戦争の定義を3つあげて若い人に説明しています。
一つは、戦争は価値観を転倒させてしまうということです。
自由や人権も、命も犠牲にして戦争に勝つことが最大の価値観です。
2つは、戦争はすべてを動員します。
経済や外交はもちろん、学問も動員します。戦争のたびに新しい兵器が科学の力で作られます。人文・社会科学も戦前は神国史観しか認められませんでした。
3つは、戦争は国家権力の中枢に戦争指導者が乗るということです。
誰がこの国を「戦争できる国」にしようとしているのか、ハッキリしています。
国民はもう2度と戦争をしないと望み、支配政党はそんな決意は一度もしたことがない。
日本の戦後は、そういうねじれ現象が60年間続いてきました。
■アメリカ追随やめる
小泉さんは「日本とアメリカは価値観を共有している」と言いました。
原爆を落とされた国は世界でただ一つ日本だけ、落とした国はただ一つアメリカだけです。「価値観が一緒だ」などと、沖縄や広島・長崎の人たちに言えるのでしょうか。
経済はこの数年でアメリカ型の市場原理主義にされ、雇用はズタズタです。
アメリカの経営者は資本家の利益のためにおこないますが、日本の経営者は社員や従業員、代理店や得意先を考え、各層から尊敬されて社長をやれるのです。
私は資本家のためなどとつゆほども考えたことがありません。
かつてある外交官の集まりで講演し、私はそこに来ていた元駐米大使に「外交官は日米関係を変えられるか」と尋ねました。
これに対し元大便は「それをできるのは国民だけです。国民が改憲に『ノー』と言えば、アメリカの世界戦略が変わる」と答えました。
選挙で九条改憲に「ノー」と国民がはっきり言う時代です。