町内会・新町(しんまち)  青山 崇

民報藤島2006年9月17日第561号

 新町は、1918年(大正7)藤島駅の開業でできた文字通り新しい町に由来します。藤島川に架かる本格的な橋は清川街道の藤浪橋しかなかったので、新町として独立する前は藤島上区の一部で菅原金太郎氏が地区の諸役割を果たしていました。

 『新町のあゆみ』(平成5・1993年発刊)によると、1929年(昭和4)2月22日、藤島町議会に「区増設ニ関スル件」で提案され「大字藤島字川向地区ニ一区ヲ増設シ新町区ト称スルモノトス」として承認されたものです。理由は、川向地区は鉄道開通以来人家が多く建ち40余戸になり、「徴税勧業衛生教育火災予防等ノ各事務繁雑」になったので増区シ町事務を改善するためで、同日新町区長に阿部源作氏、区長代理者に菅原乙吉氏が選任されています。藤島川左岸の大字藤島の小字は川向の他に向楯跡がありますが、人家がなかったので新町に入りませんでした。

 当時原野であったこの地区の最初の移住者は藤岡出身の山口専吉氏で、すでに開業していた狩川駅に勤務しており、藤島駅が開業すると転勤する予定だったので、駅の近く(現奥山耕氏宅)に居住することにしたようです。