合併は中学生以上の住民投票で

三川町 有権者の 45%の署名
民報藤島2006年9月10日第560号

 鶴岡市と三川町の合併は、中学生以上の住民投票で是非を問うべきと、条例制定を求める三川町の3つの住民グループが4日、賛同署名簿を町選挙管理委員会に提出しました。

 8月1日から9月1日まで署名活動をおこない、有権者6366人(9月2日現在)の45%にあたる2863人の署名を集めました(欄外記載20人含む)。

 条例制定を直接請求するためには、地方自治法に基づき有権者の50分の1(128人)以上の署名が必要ですが、45%の署名は合併に対する町民の関心の強さを表しています。。

 署名簿は、町選管が20日以内に審査した後、7日間縦覧され、請求代表者は5日以内に条例案を町長に本請求します。

 町長は20日以内に議会を招集し、意見書を付けて条例案を提出し、本会議で採決されます。

 現在の三川町議会(定数12)は、合併賛成派9人対反対派3人ですが、「合併は住民の是非を問うべき」との大きな世論を無視することはできません。

 昨年2月の出直し選挙では、「水が呑めなくなる」とか「消防も来なくなる」などのデマが飛ばされ、「合併に賛成の手を上げるだけで良い」など、異常な選挙がおこなわれました。

 合併後の藤島町の実態が見えてきて、住民負担増とサービス切り捨て、自主的なまちづくりの権限を失った状況に、三川町の住民が「急いで合併する必要はない」と冷静になってきています。