個人住民税 藤島庁舎で

新たに801人が納税義務者

老年者控除廃止など影響
民報藤島2006年7月30日第554号

 18年度の個人市民税の賦課状況が明らかになり、藤島庁舎でも新たに納税義務者になった人が801人にも上りました。

 国の税制改正で老年者控除が廃止されるなど、所得から引かれる控除が大幅に減り、非課税だった高齢者にも課税され、増税の影響が数値で示されています。

藤島で3500万円の増加

 藤島庁舎の場合、納税義務者は17年度4871人から5672人へ801人増加し、課税調定額は2億2119万円から2億5660万円へ3541万円も増加しました。

 増加した納税義務者の多くは高齢者と見られています。

「朝日新聞」の「声」の欄

 増税に怒る読者から「朝日新聞」の「声」の欄切り抜きを民報藤島に掲載してほしいと持参がありました。

 高齢者をいじめる自公政治と与党政治家に対する痛打となっています。

大増税中止せよ

 日本共産党国会議員団は「高齢者への大増税の中止を求める申し入れ」を政府に提出してたたかっています。

 申し入れでは「…いま、高齢者を襲っている増税は、負担が数倍から十数倍にもなる、あまりにも急激なものであり、世帯によっては増税と保険料の負担増だけで一カ月分をこえる年金が吹き飛んでしまうようなひどいものである。増税のやり方も、高齢者に十分な説明もなく、きわめて乱暴なものである。しかも、定率減税の廃止など、今後もはてしない負担増が連続して押しつけられようとしている。これらは高齢者が耐えられる限度をはるかに超えるものといわなければならない。

 よって、次の2点を緊急に申し入れる。

 1、いま実施されている高齢者への大増税については、ただちに中止し、見直しをはかること

 2、今後、実施予定の増税については、凍結すること」と訴えています。

朝日新聞『声』欄より

老人いじめの政治に「感謝」

無職 白土義男(束京都大田区 74歳)

 馬齢を重ねると、長生きが申し訳ないような気になる。皆さんのおかげで年金をもらっているのだ。そんな矢先、住民税と国民健康保険料の納付通知書が届いた。どちらも昨年に比べ約4割の増加で心臓が止まるほどだ。2年後には高齢者医療制度の新設で負担の上乗せがあるとのこと。年金もわずかではあるが減らされた。至れり尽くせり。ありがた涙がこぼれる。より貧しい者からより多くの税を。まさに「政治の王道」である。小泉さんや冬柴さん、それにチルドレンの先生方までが、年老いた貧しい者に対して「足を引っ張ってさしあげましょうか」と親切に手をさしのべてくれている。こまやかな心遣い、感謝、感謝である。ついでに「安楽死保険」を新設して心おきなくあの世とやらへ行けるように願いたい。保険料の納付はあの世から分割にしていただこう。残念ながら、もう手元には政治家の皆様にお礼に差し上げるべき何物も残されていない。今度の選挙までお待ち願おう。そのときは心からの感謝の意を込めて、手厚くお礼させて頂く所存である。合掌。(朝日新聞6月21日付掲載)


老人いじめは仕返し怖いぞ

無職 山口信雄(さいたま市見沼区72歳)


 「老人いじめの政治に『感謝』」に思わず快哉を叫んでしまった。国民をなめ切って、都合の悪いことにはまともに答えようとしない小泉首相流には、この手しかないと思っていたからだ。政府・与党の老人に対する仕打ちは、あたかも仇にでも対するかのように、非情で苛烈である。小泉さんや冬柴さんたちに言わせると、年よりはいままでに、しこたまため込んでいるから、借金まみれのお国のために吐き出せということらしい。だが、金融資産約3億円に及ぶ福井日銀総裁のような金持ち老人は一握りにすぎない。むしろ政府の本音は、医療費がかさむから早くくたばってくれということではないか、と疑いたくなる。ピンピンコロリとあの世へ送ってやるのが得策と考えた役人の話を小説で読んだが、どうも現実味をおびてきたような気がしてならない。政治家の先生たちは近頃、この国の伝統と国を愛せよとのたまっておられるが、敬老も孝行もよき伝統の範疇ではないのか。年寄りをいじめておいて、米軍のためには、ボンと3兆円も投げ出す。一体この矛盾をどうしてくれるのか。年寄りを怒らせたら怖いぞ。私も、次の選挙ではきちんとけじめをつけさせていただくつもりだ。(朝日新聞6月30日付掲載)