瀬戸(せと)  大沼 浩
民報藤島2006年7月23日第553号

 酒田市史は、「旧家の土蔵に眠っている古い瀬戸物類などはその名前のように瀬戸内海などから北前船によって運ばれてきたものである。」といいます。

 瀬戸には、@海峡とA瀬戸物の2つの意味があり、瀬戸内海は明石、鳴門、紀淡、関門、豊予各海峡のある内海で、瀬戸物は愛知県瀬戸市の焼き物のことです。

 荘内にも瀬戸の付く地名があり、鶴岡市湯田川の瀬戸ノ沢、温海菅野代の大瀬戸川などです。これらの瀬戸は海峡ではなくて、背戸・せどに当てたものと思われます。背戸は裏口のことです。瀬戸ノ沢、大瀬戸川とも、湯田川、菅野代のそのような位置にあるように見えます。