国保税の増税ショック!

10万円から20万円もの負担増

賛成した市議らの責任問われる
民報藤島2006年7月23日第553号

国保税(藤島庁舎)の値上げ
10万円から20万円もの大増税に!

18年度国保税 17年度 増税額 税率変えなければ 税率変えない場合の負担増
Aさん7人家族 60万3500円 38万 300円 22万3200円 54万1400円 16万1100円
Bさん2人家族 41万8600円 25万8200円 16万 400円 31万5000円 5万6800円
Cさん4人家族 36万1500円 25万5500円 10万6000円 28万7500円 3万2000円
 国保税の納税通知書が14日発送され、国保加入者に届きました。

 納税額を見て藤島地域の農家は、「昨年と比べ10万円から20万円も増税になった。米価が下がっているのに払っていけるか!」と怒りの声があがっています。
 「民報藤島」で指摘してきたことが現実のものとなりました。

税率据え置きでも増収になる

 国保税率を据え置いても国保会計は増収になるのに、市議会は25%もの税率アップを決め、まさに犯罪的な住民収奪の悪政となりました。

 農家の場合は、17年度に入った16年産米等の精算金が1俵60kg当たり2331円もあり、所得額が大幅に伸びた特別な年です。

 米精算金は16年産米の仮渡金が米価暴落を予想して低く抑えたためで、16年度は大減収で、その分17年度に遅れて入ったことになり、農家の懐にお金があるわけではありません。

特殊事情考えず増税決めた

 行政は税収が不足すれば増税を考えますが、政治は住民に与える影響を考え、暮らしを守る立場で判断するべきものです。

 この年の特殊事情も考えず、増税に賛成した藤島地域選出の4市議らは、政治家として厳しく責任を問われなければなりません。

介護保険料も通知

 介護保険料の通知書も14日発送され、基準額で藤島地域は年3万5760円から4万9900円に、1万4140円(4割)も増大しました。

 市民税や介護保険料の大幅アップに続き、国保税の大増税など住民負担はいま最大の問題です。

申請減免を活用

 旧藤島町の税負担減免基準は@所得が500万円以下で、家族の医療費が所得の1割以上かかった人A所得が450万円以下で、失業などで前年の所得より半分以上落ち込んだ人で、申請により所得割額が段階的に減免されます。

 申請減免制度の活用など、日本共産党・生活相談所にお気軽にご相談下さい。

納税通知書の「算定の明細」を見て

18年度国保税と税率変えない場合の国保税を計算してみよう

医療分2割アップ(藤島)

医療分 17年度 18年度
所得割 5.10% 7.2% 課税対象額の所得額にかける
資産割 25.0% 30.0% 課税対象額の固定資産税額にかける
均等割 21,000円 22,000円 被保数にかける
平等割 26,200円 31,000円 1世帯分

介護分5割アップ(藤島)

介護分 17年度 18年度
所得割 0.77% 1.37% 課税対象額の所得額にかける
資産割 4.90% 6.90% 課税対象額の固定資産税額にかける
均等割 5,600円 7,300円 被保数にかける
平等割 3,400円 5,600円 1世帯分