小学校の通信表で「愛国心」評価

市の教育委員会で全校を調査
民報藤島2006年6月25日第549号

 「愛国心」を「よくできる」「できる」「もう少し」の3段階で評価する通信表が国会で問題になり、鶴岡市の教育委員会で全校を調査しています。

 藤島では渡前小学校を除く3校で使われています。

 生徒の心の中を評価することはできず、小泉首相も「(通信表で)評価するのは難しい」といわざるを得ませんでした(5/24衆議院教育基本法特別委員会・日本共産党の志位和夫委員長質問)。

 通信表の作成は各学校の自主性が尊重されますが、「愛国心」の項目は02年度からの文部科学省の学習指導要領で、小学6年生の社会科の目標として「我が国の歴史や伝統を大切にし、国を愛する心情を育てるようにする」という文言が入ってからです。

 教育基本法の改悪案では学習指導要領の内容を法律に格上げし、「国を愛する態度」などを「教育の目標」として規定しています。

 子どもたちに特定の思想・良心を強制する事態がおきかねません。