五輪森と五輪沢田  大沼 浩
民報藤島2006年5月14日第543号

 市町村の合併によってそれぞれの境界線は、地形図か消えるのでしょうか。境界線は山の稜線とか分水嶺のこともあるでしょう。

 東堀越の南東から五輪沢田が始まり、羽黒町との境界線に達します。向こう側は手向の五輪森です。手向は神路坂などを上っていますが、東堀越は平地ですから、境界線は山に見えます。五輪森は山といってもよいようです。ただし私は五輪森という名の山があるとはいっておりません。五輪森は「一定の地域の地名」とのことですが、手向の小字ですから当然です。もともと森はある地域でしょう。広辞苑が、「B(東北地方で)丘。」というのも、参考になります。

 境界線の両側で水系が異なるのは当然です。地名は水でありませんから、水系によって転移するとは限りません。藤島の藤岡の岡は、鶴岡の岡というではありませんか。

五輪森と五輪沢田に寄せて    青山 崇
 大沼さんから再び五輪沢田について所見が寄せられました。やはり前述(「五輪塔があったのは五輪森で、これに連なる沢田が五輪沢田ではないでしょうか。)としたとおりとし、五輪森と五輪沢田が連なっている地図も丁寧に添えられていました。

 私の考えも十分ではありませんが、供養塔である五輪塔は参道などほうぼうにあったと思われるので(明治維新の排仏毀釈で埋められたり持ち去られたり壊されたりしました)、五輪森に由来するのも一説で傾聴すべき部分もあるのですが、これ以外も考慮の余地が有りそうです。